2013年4月19日金曜日

マスタードのラグランウエスト切り替えドレス→チュニック丈に




布:C&S やさしいリネン マスタード



左がほぼ仕様どおり、右はスカート丈を約35cmカットしたもの。

ウエストの切り替え位置で、上身頃にはダーツ、スカートにはタックが、
前後ともに入ったデザイン。
袖は2枚袖のラグランです。




2枚袖は裁断するとき配置が楽なのがいいわ〜。
裁ち合わせ図のようなゆったり配置ではもったいなくて裁断できず、
ケチケチ配置で目指せ参考用尺以下!に達成感をおぼえる私には、
こりゃええわい。でした。

着心地もとってもらくちん。
きれい過ぎず、カジュアル過ぎず、着やすい一着ができました。



と、これで終わってればよかったんですが…


なーんか

似合わない…

ような。


いや、あえてこれを着たいと思わない…?
ワンピース丈で私が着ると、普段に着るにはちょっとかしこまり過ぎてしまう。
裾がもっと広がってれば、また印象も違うのかなぁ…?

と、自分で自分を誤魔化している場合ではない、
ホントのところは、地味〜で冴えない大柄+太めの中年オンナがこれ着ても
ちっとも素敵に見えなかったのよぅ(泣)


と、そんなとき、
*あじさいのワンピース をブラウス丈で、
こんな色で作られた方の作品を見せていただく機会に恵まれまして、
わっ、素敵〜! そうだ、これ切っちゃえば? 近いよ!と。

ついでに、裾には小さなスリットを追加。
ぐぐっと着やすく、着たい(と思える)ものができました。




*あじさいのワンピース=「てづくりでボンボヤージュ」掲載パターンのことです







この前作ったショップコートに合わせてさっそく着ています。







2013年4月18日木曜日

インディゴダブルガーゼでショップコート



「てづくりでボンボヤージュ」から、ショップコート。

インディゴざっくりダブルガーゼ(@Widberry)という名前の
織り糸のぶっとい、目の粗い、厚手のダブルガーゼで。

何に手を焼いたってこの布の扱い。それに尽きます。
まあとにかく糸くずが出る。
ロータリーカッターで裁断したものをそーっとどけると
カッターの軌跡にもはっきりと青い繊維クズが残るほどで、
裁ち端からも、もろもろボロボロ際限なく短い繊維が落ちるもんだから、
ちょっと作業しては掃除機。
また作業してはコロコロ。
続きはまた明日…なんて悠長なことやってらんないタイプの布でした。

だからできるだけまとめて縫って、まとめてロックかけまくって、
一気呵成にゴールなだれ込み
洗濯機に放り込んだら思うぞんぶん掃除機っ
プハーーー!(水面に出たイメージ)


まぁ、ちゃっちゃとできあがってよかったかも。




写真はすべて、洗濯機洗い→ちょっと手でにぎって自然乾燥コースです。

この縦にシボシボ入ったシワがいいわ〜。
作ってる最中は、こんな布もう二度と買うかっ(ブチッ)と、
サイテーの心証だったものの、出来上がりを見て試着したら
もういっぺんぐらいいいかも(ったく懲りないやつだな自分〜)へ、途端に転じる。笑

本の作例は薄くて軽い甘織りのリネンガーゼだけど、
こんな野太くてラフなダブルガーゼにもぴったりな形だと思います。
何しろパーツが少ないし、構造も非常にシンプル、
ボタンホールや緊張する部分縫いも皆無に等しいので、
ちょっと縫いづらいこんな布とは非常に相性がいいんじゃないかなぁ。

前後とも、上下身頃に切り替え。
後ろは更に上身頃中央でもはぎ合わせるようになってます。
大きくドロップした肩と、袖山のごく低い銀杏の葉っぱみたいな形の袖。
前の切り替え端には糸ループと1つボタン。
これが意外と目を引く?





自分で買ったものの、こんなの何作ればいいのかわかんないよー(悩)と
長らく使い途に困ってたけど、
その間ずっと、冬モノ並に場所とってくれちゃってたけど、
ショップコートよ、ありがとう!
4月に入ってから低め安定最高気温15度〜20度辺りを推移中の千葉で
今着るのにぴったりなのがでけたー♪
ダブルガーゼだし、着心地も申し分ないです。


変更箇所は、上身頃の丈と袖丈をそれぞれ+2センチ。
ポケットは試着してから適当に、ただの四角布を付けました。











2013年4月10日水曜日

ジャスミンのブラウス




C&Sさんの先ごろ出た新刊「てづくりでボンボヤージュ」から
ジャスミンのブラウスをさっそく。
これ、ひと目見て、これだけは絶対作るっ!でした。

だってジャスミンですよ。ぐふふ
ヲトメの白に、ビブの切り替え、
細い細いバンドカラーにタックにギャザーに七分袖、
もう〜ノラ的好き♡の要素がそこここに、
これでもかってくらい盛り込まれてるんだもの。笑
布も、本の作例と同じ海のブロード ホワイトがちょうど手もとにあったのも手伝って
上機嫌で一人遊び開始〜。


以下、

背中のギャザー萌えの方へ、とか




また分解掃除しないと最近ロックミシンの調子が悪い →折伏せ縫いにしたとか、




ただの長方形二つ折りの大きめカフスなんだけどこれいい!
ただ、次回は若干大きめカフスに変更したい…(=腕がぶっとい)とか、




この細〜いバンドカラー*華奢〜♡とか、

*華奢:ノラが他の何より偏愛し珍重する人や物の見た目の様子。
    自分にないものへの憧れを込め、多くは最大限の賞賛の言葉として使われる。
    
胸のヨーク(ビブ?)のタックは数が少なくて間隔も開いてるから
ノー◯ラ族の対策としてここは二重にしたとか、




肩ヨークはもうちょっと前にせり出してるほうが好きだから
ここもアレンジしよ。とかです。





「てづくりでボンボヤージュ」まだまだ作りたいものがいっぱいです。


そして後日、こちらは娘用となりました。
本文も一部加筆しています。













2013年3月22日金曜日

「手の女」のシャツ 白と黒





mpl本「手の女」の付録シャツパターンで
シャツワンピースを2つ。サイズはLLで。

使った布は、C&S 海のブロード 木いちごと
ぽぷり スラブ織り ダンガリー オフホワイトです。


シャツを家庭用ミシン1台で縫ってみよう!部(部員1人)
部長兼部員のノラです、こんにちは〜。

辛うじて、、、なんとか、、、できた?

まぁ失敗箇所は枚挙にいとまがありませぬ。
が、今日はその中から厳選してお送りいたします♪
人間誰しも、あやまちは積極的に思い出したくないもの。
既にだいぶ忘れてしまいました。はは…



最初に作ったのは白いほう。

普段の私のミシン環境は、直線専用ミシン(ブラザーのヌーベル)と糸取物語で、
家庭用ミシンは飾り縫いやボタンホール用に使うだけだったのですが、
ふと、家庭用ミシン1台だけでシャツを作ってみたい!と、魔が差しまして、てんてんてん。
実行してみました。

…まぁ予想はしてたものの、職業用ミシンに慣れきった女に
次々と降りかかる災難、また災難、てんてんてん。

なんて書くとイヤみたいだけど、実際はそうでもなかったりするんですよ。
ラクなことが楽しいとは限らない、ってどっかで聞いたようなセリフw
いや、ラクにこなせることの中に喜びを見出すほうがよっぽど難しいと思う、ほんとに。

だから。だったんでしょうかこの人も?





針穴に布が落ち込む問題
マスキングテープで横長の針穴をピンポイントもどきに。
効果は、うーんまあまあ。
しかしこれは思いついて、
押えを直線用に替えることにはなぜ思い至らなかったのかは謎。





段付き押えが使えない問題
あきらめて腹くくるしかないでしょ。
女は度胸!





コバステッチ2ミリ指定のところを1ミリで縫ってしまったがための
セルフ・ハードル上げ問題
指示をよく読んでなくて無駄な努力してただけの話なんですが、
薄紙敷いて一緒に縫ってみたら安定しました♪





ハスクのボタンホーラー暴走問題(これは今回に限った問題じゃないけど)
ハギレを添えつつなんとかクリア!


上手くできたときはやっぱり断然きれい(右のカフス参照)
ハスクはこれが悩ましいのです。
ぜんぜんダメならスッパリ諦めもつくのに。


それと、接着芯。(て、これも家庭用ミシン問題じゃないけど)
手持ちから選んだ生成りの接着芯は、色が透けて見えてしまいました。
芯貼ったとこだけ突如として黄ばみ発生?(違うだろ)

芯地選びは慎重に。と、人には言うけど自分のだからいいの(いいんだ?)


白の剣ボロ表と裏





そんなこんなでなんとか出来上がった白、
しかし最大の問題は、まったく別なところにあったのでした・・・。

ダーツ問題。

そんなもん、モチのロン、まったくの無知です。

もともと短めのシャツ丈で、ウエストシェイプのダーツの入ったパターンを
前はダーツなし、後ろは、菱形のダーツの一番太くなってるところまで縫ってから
L字に縫い止めておしまい。の予定でした。

でも、着てみると後ろがヘン。すごくヘン。
ここまで来てそんな〜〜(泣)

そもそもサイズをLLにしたのも間違いだったようで、
こういうシャツは、ちゃんと自分に合ったサイズで作って
四の五の言わずにパターン作った人の思惑通り、素直にコンパクトに着る!
のが正解なんでしょう。
と、今さら反省会してても始まらないし、どうするよ!

ダーツとっちゃう?(ええー、やだ)
最初っからやり直し?(ええーーー、もっとやだ)

で、試しにウエスト辺りをちょこっとつまんでみると・・・
あら、いいんじゃない?(いいねいいね、それで行こう!)

というわけで、テケトー過ぎ 且つ 個人的過ぎな解決法?を採用。





人様には絶対勧められませんが、自分のだからこれでオッケー!




はい、気を取り直して黒の続き〜。

こっちは職業用(ブラザーのヌーベル)で縫ったもの。
袖下〜脇と肩の縫い代は、折伏せ縫いに変更、
ダーツは一切取っ払いました。
これで行けるという確証はないまま、とりあえず作ってみたんですが…

結果、後ろ身頃がやっぱりダブついてます。
でもまぁ白よりはいいと思われ。
ちょうど二の腕の振袖の格納箇所辺りの布が
どうにもこうにも余り過ぎてるのが気になるけど
もうこれはこれで着る!





襟は、上襟なしの台襟のみ。
シャツカラー、ほんっと似合わないんだもの(泣)
というより、ストライクゾーンが極端に狭いのですよ、私。
首の太さ・長さ、顔立ちに似合う襟がなかなかない。
ならばと、比較的許せる台襟のみを選択。手間も省けるし…ボソッ




そっけないほどシンプルな剣ボロ。
開き止まりが三角になってるもののほうが好みだと思ってたけど
今はこの簡素な佇まいこそが好感度大かも。
なんていうか、必要十分、虚飾なし、って感じがいいな。





んなこと言った舌の根も乾かぬうちにこれは何なのって? えへへっ
(yukarixさん、ちょこっと使っちゃった♪)

いやいや、ポケットは本体ができた翌日、
やっぱり付けよう!と思い立っての出来心なので(苦しい言い訳)
人には見えない自分だけのお楽しみですから〜。
きっと大目に見てくれますよね??(いったい誰に問うているのか?)





剣ボロの裏側。
と、有りや無しやのごく緩やかな裾のカーブ。





剣ボロの作り方にもいろいろあるようですが、
mplのは、私の知る限り作りやすさNO.1です。
シャツ向きの布である海ブロは言うに及ばず、
ちょっと厚手かな?と思う布でも、
これなら固くならずにきれいに仕上がるだろうなと。

作る工程もまるで折り紙工作で、
1.0cmとか0.7cmとか、指示通りの位置で折り上げてアイロン、
それさえ守ればちゃんとできてしまう。感心してしまったわ(笑)
その際、正確に折り上げるコツは、へらで折ぐせをつけてから。
作り方ページにはそんなことまでしっかり盛り込まれてました。

そんな小さな手間をコツコツくり返すうちに
徐々にシャツの形ができてくる嬉しさは、
パパっと縫っておしまーい♪の楽しさとはまた別の喜びだなぁ。
なんて、珍しくしおらしいことを思ってみたり。

でも、シャツを作るというのは、そういう作業なんだと思います。
作り始めと終わりでちょっと性格変わる気がするもの。
今回、白は慣れない家庭用ミシンで縫ったせいで、
気分は1年生。だったのも大きいかも(笑)


ーーーーーーーーーー


やれやれ。やっとここまで辿り着いたー。
春らんまんのこの季節に、限りなく黒に近い墨黒シャツで失礼します。汗






でもやっぱり私は白より黒が気に入ってしまいました。

その理由のほとんどは、海のブロードの素晴らしさに負うているのは明々白々。
海のブロードを扱うのはこれが初めてでしたが(自分でも意外だった・笑)
コットンだけど、コットンじゃないね、これは!
縫っても着ても、その扱いやすさ、選べる色の豊富さ、TPOの広さ、
そして仕上がりの満足度まで、文句なしの優等生。
家で洗濯してもその風合いが損なわれることもなく、服としての管理も楽そう、
ってみんなもう経験済みか(笑)

海ブロ de シャツ、
いろんな色で作ってクロゼットに並べてみたいー!

つまりは遅ればせながら海ブロがたいそう気に入りました♪
めでたしめでたし。


え、パターン?
うーん、デフォで一度作ってみないことには何か言う資格なし。でしょう。
と言いつつデフォの着丈じゃ多分作らないかなぁ…と、またしても元も子もない発言?
もし作ったとしても、それがたとえシンデレラのガラスの靴のようにぴったりでも、
着ないと思う(爆)

だからまたシャツを作る時は、他のパターンで作ると思います。
でも楽しかった!
それに、やっといろいろ理解して作れた気がします。
そこが大収穫でした。