2012年2月18日土曜日

チノクロスの戦い…

2012/02/18 Sat.










ノーカラーの黒い布は、CHECK&STRIPEオリジナルナチュラルコットンチノクロス、
ベージュはぽぷりの、薄地広幅 チノクロスベージュ、
どちらも同じ「チノクロス」という名がついていながら
何もかも、まっっったく違う布でした。
それを一言でいうと、

やっぱりC&Sさんの布はいい!

殊に私のような技術もセンスもイマイチな者にとっては
気に入ったものができるかどうかは
布次第+パターン次第のようなところがあります。

ナチュラルコットンチノクロス、とっても気に入りました。
それと同時に、HOLIDAYへの期待も高まるばかり。
きっと素敵なんだろうなぁ♡




ちょっとハレ気味に撮ったアップ。
この衿のダーツは、デザイン的にもきれいだなぁと思うお気に入り。
ひとえで作ったので、見返しの端はぐるり縫いつけました。



ボタンはマザーオブパールの30mmを3つ。
着丈は10cm延長しています。



上:裏側前と横
中:箱ポケットと裏側うしろ姿
下:ポケット袋布とまち部分




頑張ってみた裏側の処理と箱ポケット。
ありゃりゃ、写真で見るとポケットも
何箇所か縫いとめたほうがよさそう・・。



箱ポケットは初めて、
それになんとなく難しそう〜ということで、
指示通りに慎重に。
mplがあってよかった!とつくづく思うときです(笑)
もう何でも言うこときいちゃう、
教えて教えてモード全開!で臨んだ戦い、
結果はまずまず??
と、本人的にはややうぬぼれつつあったのですが、、、
着丈をのばしたのにポケットの位置はそのままだった・・・。



ノ〜〜〜ォ!





もうひとつ、ローブドジャケットも載せてしまえ〜。




 
こちらはもう、裏は到底お見せできない極悪フィニッシュでございます。

布は届いたものを一目見た途端、ハズレ…ということで
水通しも端折って、かねてよりその仕様の一部が懸案事項だったこの
ローブドジャケットを試しに作ってみることにしたわけですが、
次に作るときの変更点等がおかげではっきりしたので
これはこれでよし、ってことで。

それに、出来てから洗濯ネットにも入れず洗濯機でガンガン洗ったら
少しはよくなった気がする・・・かも?
作業途中は布が発する強烈な

雨がっぱ臭

に辟易させられましたが
あの異臭は何だったのか??








 
鉢デカが被ってもなおこのたるみ具合のフード。
idyllさん、袖口は折り上げたほうが好きです私も。
着丈は5cm延長、
こちらはポケット位置も忘れずスライドさせてます。


そして今回の大命題、
Sさんに捧ぐノーカラー。




どちらもサイズはmplの11号です。
うーん・・・だったのはただ1点、ポケットの位置が高すぎたこと。
胴長ってことです。とほほほ・・・









うれし恥ずかしのお買い物。
約20年ぶりに買いました^^;
ベルトがあるとワンピースを作りたくなりますね…






0 件のコメント:

コメントを投稿