パターン:Merchant & Mills The Trapeze Dress, UKサイズ12
布:クルール スクエアツィードカラーミックス
(ウール70% ナイロン10% ポリエステル15% アクリル5%)
トラペーズ、初めて気に入ったものができた。かも。裏はともかく
裏地用のパターンはついてないので、
表のパターン+αでいいよね?と適当に、ほんとテキトーにやろうと思ったら
布が足りず(この前のコートに使ったキュプラの残り)
身頃はつんつるてんになってしまいましたが、
やっぱり裏がついてると脱ぎ着が楽だし、冬はあったかいですねー。
コットンのタートルよりは確実に保温力が高い気がします。
でもって表生地がまとわりつかないから着用じわもできにくいような。
前にリネンで作った時には散々な出来だった袖山も
ウールだとあっけないほどすんなり(自分比)
この、プクッとした袖山が初めて実現できました。
肘の下辺りから袖口に向かって嵌めこまれている三角のパーツ。
これが腕の上げ下ろしの際に、視覚的にも機能的にも非常に効果的。
七分袖との相乗効果もあってか、手首がきれい見える!気がする(笑)
ここは好みでコバステッチとありましたが、今回はなしで。
他も手まつりにしたので揃えてみました。
袖口や裾の奥まつりも、
これくらいの厚みがあるとストレスなく行けますね〜。
織り糸1本すくう、の織り糸もぶっといから
そろそろアレ作んなきゃ…な裸眼でもばっちり見えてるし。
手縫い=お針子気分を、オラオラ〜で堪能いたしました♪
じっと立ってるより動いた時のほうが断然きれいです。
で、ちょこっとずつ動いてみました。
布も重めだし、裏もついてて体離れがいいので
動くと緞帳のようにたっぷりと揺れて、
揺れたあとは自分の重みで元に戻ろうとする。
なんとなく優雅な気分にもなれます。
とても気に入りました。
3着作って、やっとこのパターンの自分の基本形ができたー。
嬉しい(泣)
0 件のコメント:
コメントを投稿