2013/02/12
パターン:Wildberry ラフランスコート 着丈を5cm延長しています。
布:CHECK&STRIPE チノクロス ゴールドブラウン
★★★★☆(出来上がり満足度です)
ポケットは裏つきに、
あとはバイアスと折伏せ縫い(のつもり…)
え、だってほら、右下の袖下〜脇の縫い目写真、
これ裏側なんですもん。汗
ほんとはこっちが表になるように縫うべきなんですよね??たしかそうだった気が…
ここ縫った時にはまだ折伏せ縫いは外表!ってわかってなかったらしい、、、
ここ縫った時にはまだ折伏せ縫いは外表!ってわかってなかったらしい、、、
<訂正>
表裏まちがえた!と思ったらまちがってなかった模様。
表裏まちがえた!と思ったらまちがってなかった模様。
折伏せ縫いは中表で縫うのが一般的なようです。
でも裏を見てステッチ入れるわけだから
当然裏のほうがきれいだよなぁ…(まだ言ってる)
でもとにかくそういうことで「正・中表」で訂正します。
大変失礼いたしました!</span>
でももう直す気にもなれずで、このまま着てます。
まったく問題ないですね〜笑
とっても快適!
糸がね、ぴったりの色がなかったんです。
近い色の糸はシャッペスパンの200m巻きの使いかけが1本あっただけ。
ロックにも使えるほどの巻きがない、
でも早く作って洗いたい、
去年の雨がっぱ臭ほどではないけども、
これもお世辞にもいい匂いとは言いがたかったというかなんというか汗
なのでロックは使わない方向で仕様変更。
フードのマチとの縫い合わせ。
こっちはちゃんと外表ですから!
↑↑ ちょっとちょっと、それ間違ってますよ〜〜(汗)
ほんとは「中表」が正解なんだそうです。
でもこっちの見た目のほうが好きです(笑)
ボタンは30mmの貝ボタンにしました。
あら?
どゆこと?
そうそう、
C&Sさんで買ったこのチノクロス、ニオイ以外はすごくよかったですよ〜〜〜!
ナチュラルコットンチノクロスも針通りの至極いい、縫いやすい優秀布でしたが、
でもそれは例外であって、
チノクロスって布は普通は目が詰まってて
ブロードとかタイプライタークロスの厚いのって感じで、
高密度な打ち込みゆえに針通りが悪くても仕方ないんじゃなかったの?
重なったところは板みたいに固くなって
11号針なんかで縫ったら折れるに決まってるよね?
と、思い込んでたんですが
こんな縫いやすいチノクロスもあるんだ・・・と。
でもって、↑見ての通り、しごく形がつけやすい!
フードの、立ち上がりの部分に見返し等がついてないパターンだったので
(=シャツの襟でいったら台襟なしタイプ?)
そのまま作って果たして・・・?と最後まで悩んだけども
少なくともこの布は、デフォルトで大正解でした。
好きなようにいかようにも形づけられて、十分にそれをキープしててくれる!
首周りが整えやすいかどうかって個人的にはかなり重要なんです。
だからもうラフランス最高・大満足の内訳のほとんどはそこ!笑
ほんとにきれいです。
で、垂れ下がってこない!
ブリムにワイヤーが入ってる帽子みたいな感じ。
パターンも、おもしろくて作りやすくて
でも出来上がりはイマイチ、ではないところが素晴らしい!
これ作りたい!と思うきっかけになったブロガーさん、
ありがとうございました♡
ーーーーーーーーーー
おまけ
できあがってから洗濯してノーアイロン群。
こんならくちんコート、初めてです。
着る人も、下に着る服も、無差別級のドルマンっぷり。
防水布で作ったら優秀なレインコートになるでしょうね。
試着してるところを見た家の者の感想。
娘:あっ、かっぱ?
夫:消防士?
それでもとっても気に入って着ています。
0 件のコメント:
コメントを投稿