2011年6月9日木曜日

mpl x サンプラ M128 ドローストリングブラウス

どうでしょうか??


m x サンプラ ver.

まさこver.



m x サンプラ ver.


本人は至極気に入っております。
いよいよ、あれは伊藤まさこさんのパターンがいけなかったんだと、
自己肯定してしまいそう…あらら^^

パターン以外、同じ条件ですからね〜、
この差をパターンのせいにせずにおられましょうか。
着心地までは写らないのが非常に残念です。
一日着てられないどころか、
このまま昼寝してしまいたいぐらいの快適さ。
似たようなデザインなのにどこもかしこも違ってるわ〜♪

袖口のリボン、ゴムはあってもなくても、
どっちでもよさそうでは? ぐふふ。




m x サンプラ ver.

まさこver.



m x サンプラ ver.



長時間着つづけてもストレス・フリー、
始終衿ぐりを気にしておらずとも、
ちゃんと収まるべき位置に落ちついててくれます。
両手を180度広げても、失笑をかうような姿になることもありません。

この開き加減だと、リボンを結んだままでラクラク
脱ぎ着できますが、屈んでも反っても、
インナーや贅肉のチラリズム防止に心を砕く必要もなければ、
自分の体型に難があるのだからと卑屈になることもない。
むかーし、家庭科で習いませんでしたっけ?
衣服の役割は、

1)体を怪我や病気から守る、
2)寒暖を調節する、
3)他者に不快感を与えない、

確かこんなだったと。

若い頃ならいざ知らず、
もう服に体を合わせるなんてまっぴらなのよ〜。
快適なのがいちばん!
きっとこの感覚はこれから増々強まることが予想される・・。

このパターンは、十二分なゆとりがあるにもかかわらず、
肩幅の広さや、理想からは程遠い中年体型を程々に隠し、
整えてくれているように思います。(本人比)


というわけで、
mパターン研究所様様、
mplが大きく水をあけて圧勝、という結果と相成りました。

作業途中、この、服地にはまったく向かない織り組織の布に
ハラハラさせられる場面も…。
でもどうにか苦労が報われた、と言っていいのでは???(あくまで本人比)

洋裁は、これがあるからやめられません(笑)









0 件のコメント:

コメントを投稿